もったいない。こんな夜を一緒に楽しめないなんて...
さて。行って来ましたワイ!!
JUN SKY WALKER(S) 20th ANNIVERSARY TOUR
"MY GENERATION"@広島クラブクアトロ!!!!
オイラは広パーに車を止めて、開演15分前にクアトロへ到着。
まずは、空いとるうちに!!
と思い、
HPを見て決めていた
Rgbのための!?
グッズを買ったわぁ。
こちら~TシャツとCDじゃ!!
このCDは前にも言うたけど、誰も知っている名曲の中から
選りすぐった5曲を新たにレコーディングしたもの。
今、聞きよるんじゃけど、かなりエエなぁ!!
ホンデ、身なりを軽くして!?客席へ。久々にパツンパツンのクアトロ。
そりゃそうじゃ、800人SOLD OUT!!じゃもん。
ナイスなポジションを確保しようとキョロキョロしよったら、
声がかかった。
ウルフルズのツアーファイナル@広島厚生年金会館より
ジュンスカを選んだ女子!!
先週日曜日も一緒じゃったキョーコ先輩じゃ。
わざわざ姫路から来た同級生とおったよ。
そこへオイラもお邪魔した。
タケタニさんの前説が終わったところで、フロアーに異変が...
ようヤング系のアーティストのライブで見る
みんなが前に詰めはじめたわぁ~ワクワクする光景じゃね。
そして、開演時間を5分くらい経ったところで客電ダウン!!
SEが流れてきてメンバーイン!!
いきなり1曲目からみんなで大合唱じゃ~ぶっ飛ばすなぁ。
まぁ、ツアーはまだまだ続いとるんで、詳しう言わんけどねぇ、
本編~アンコールと文句なしのセットリストじゃったよ。
オイラ的感想は...10年ぶりに観たジュンスカのはずなのに~
再結成のはずなのに~
決して、懐かしいのぉ~つう感じがせんかった。
未だにメンバー4人が、それぞれのスタイルで
音楽を続けとるけぇかなぁ。
つうか、10年前に観たときよりも、凄いじゃん!!と思うたわぁ。
変わらないのは、体の奥に見えない力が
宿ったような気分になれる。
ステージから放出される力と客席から溢れ出している力が
一つになって、会場内にいる全員の心の中に降ってくる感じ...
分かりにくい表現でスマン!!
終演後は、アサヤマさんに挨拶して、ダーハラ君や
THE JET BILLYの大ちゃんとダベって一服。
程よい頃合を見計らって楽屋へGO!!
呼人さんの地元じゃし、和弥さんもバタバタされとったんで、
サクッと恒例の!?写メを撮って帰りました。
さぁ~て、ここからが本題!!!!!長いよ。まぁ、許してちょ~
何故なら、重要なことを遂に発表するけんじゃ。
我らがRgbのオリジナル曲、第1弾を作ってくれたのは、
なんと宮田和弥氏!!!!!!!!!!なのです。
今年2月にジェット機で和弥さんが広島に来た時の記事、
覚えとるかい?二夜連荘で一緒におったんじゃけど、
最初の夜に二人でお好み焼きを食べながら
R「今年はオリジナルを作ろうと思うんです。
詞はもう7曲書いています」なんて話しをしよったら、
和「じゃあ、明日その詞を持ってきてよ。曲をつけるよ」
R「はぁ」というまさかの展開...
去年、共演してもらったことだけでも奇跡じゃし、
一生頭が上がらない関係なのになぁ。
次の日。GREENとBLACKとオイラのヘナチョコな詞、
さらにビデオカメラを持って、和弥さんが泊まっているホテルへ。
BLACKのギターを手に、
和弥さんが詞を見ながら
曲をつけていく。
こんなんアリかい?
これはエエんかい?
反則だよねぇ?
Rgb、幸せじゃなぁ。
撮影しながら、3人とも硬直状態が続いたのは言うまでもないわぁ。
そして、20分経過...あっと言う間にワンコーラスが出来た。
和「あとはバンドでアレンジしてネ」
こうしてRgb初のオリジナル曲が完成したんよ!!
その瞬間は、もう言葉じゃ表現出来ない位の嬉しさと、
和弥さんが作ってくれた!!きちんと形にしないとイケン!!という
トンでもないプレッシャーが生まれ、
いつも言う"人とのつながり"の大切さをヒシヒシと感じたわぁ。
まだ曲名さえも決まっとらんけど、
只今、GREENがこの日に撮影したビデオを基にして、
フルコーラスのアレンジを考案中ッス。
G「もう少し時間をください。あとちょっとデス」との事。
5/25の福山には間に合うか微妙じゃけど、
必ず形にして、いつかライブで披露しますわぁ。
詞はさておき!?曲はエエ。当たり前かぁ。
じゃけん、ブチ期待しとってくれよ~~~
最後に和弥さんへ。
いつもいつも、何から何までアリガトウございます!!
だけど、絵本を買い忘れてしまう!?
こんなオイラをお許しください!!
これからも宜しくお願いしま~す。
From Rgb RED
最近のコメント