REDの偏りグルメ万歳④
傘をさして歩き、雨が降っているにも関わらず、
途中で傘を投げたくなるのは、オイラだけかい?
さて。大人気企画!?REDの偏りグルメ万歳の第4弾!!
広島の冬のグルメと言えば...そう、牡蠣じゃ。
全国で生産されているカキの50%以上が広島県産。
県内には養殖業者が400軒もあるのを知っとるかい?
ちなみに、ビタミンやミネラルなどの栄養素を豊富に含み、
ローカロリーでとってもヘルシーなんよ!!
食べ方も、ようさんある。
生牡蠣、焼き牡蠣、牡蠣フライ、牡蠣の土手鍋、
牡蠣飯をはじめ、和風に中華風、イタリアンでもイケる!!
オイラは中でも、鉄板焼きが好きッス。
小麦粉で塗した牡蠣を、バターやガーリックで味付けして、
そのままor塩胡椒でペロリ。
レモンをかけるのもアリじゃねぇ~
今シーズン初の牡蠣をアップ。
ちなみに、これはおなじみの
お好み焼き屋@まる麺で、
ガーリックで味付けしたもの。
絶品ッス!!
今は、まだ小さいけど、これが来年の2月くらいになると、
かなり大きくなり、味もエエ感じになります。
オイラ、牡蠣は子どもの頃、食べるのが苦手じゃった。
何かあのグロテスクな感じがねぇ。
でも、取れたてを焼いて食べる機会があって、
この時から好きになったワイ。
まぁ、あんまり食べ過ぎると...オイラはヤバいんよ。
あと、贈答として送る場合、殻付きは避けた方がエエなぁ。
県外に住むアナタ!!
もし、この時期に広島へ来られる機会があれば、
一度お試しあれ。
以前アップしたことあるけど...
まる麺のオススメ、
海鮮チーズ!!
タコやエビ、イカなどが
入っとります。
タバスコかけて...これも美味いッス。
From Rgb RED
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うっわ~、本場の牡蠣はやっぱりおいしそうですねー。
母が牡蠣にあたって以来、家で牡蠣料理が出なかったので敬遠してましたが、10年くらい前、友達に勧められて食べた牡蠣フライがおいしくて、時々、お惣菜で買って食べてます。
生牡蠣はやっぱお腹壊して大変な目にあったけど。。
鉄板焼き食べてみたいなあ。
投稿: kiradora | 2007年11月 7日 (水) 21時18分
ドラちゃん~どうも!!
初コメント、アリガトウ。
恥ずかしながら、ホンマ少しずつですが、
頑張りよりマス。
映像も観てもらえたようで...
これまた照れますなぁ。でも、嬉しいッス!!
また、機会を作って、広島へ遊びに
来てください。
今の時期なら、牡蠣が待っていますよ!!
そりゃそうと...
新しい連絡先を教えてちょーだい。
このブログのメールはオイラに届くので!!
それとも、meeに聞こうかなぁ?
続いて、kiradoraさん。こんばんは!!
ダブルでコメント、有難うございます。
古い記事順にレスしますねぇ。
まず、TM。やはり、ボスがいないのは
不思議に感じましたかぁ~
分かる気がしますわぁ。
でも、あの3人がステージにいる画は
圧巻でしょうなぁ!!観たかったのぉ。
続いて、牡蠣!!美味しかったッスよ。
生はねぇ~気をつけた方がエエですなぁ。
食べる時の体調も関係するし、
オイラも痛い目に遭ったことありますわぁ。
まぁ、3~5つが限界LOVERSデス!!
でも美味しいので食べてしまいますなぁ!!
是非、広島へ来て、召し上がってください。
投稿: Rgb RED | 2007年11月 7日 (水) 23時34分
友達が牡蠣業者の娘で業界の現状を何度となく聞かされてます。
また宮島でも行きつけのお店があります!
広島は11月から3月が旬ですから生はこの時期に食べる事をお勧めします。
お好み焼きに入れる牡蠣も好きです!
投稿: ちろ | 2007年11月 8日 (木) 14時10分
ちろさん、こんばんは!!
何か久々な感じッス。
オイラも牡蠣業者の知り合いがおりまして、
今のシーズンはもちろん、
あれこれ大変そうですなぁ。
まぁ、広島のためにも頑張って欲しいワイ!!
あと...お好み焼きに牡蠣!!好きですか?
機会があれば、チャレンジしてみますわぁ。
投稿: Rgb RED | 2007年11月 8日 (木) 22時57分
1度は「生牡蠣にシャブリ」を経験したい!と思うのですが。
東京で目にするのは液体に浸かった剥き身なので、なんか買う気にはなれないのです。
産地で取りたての殻から外してそのまま食べるなんてのにあこがれます。
投稿: kiradora | 2007年11月 9日 (金) 00時45分