トップページ | 2007年2月 »

2007年1月

2007年1月31日 (水)

別れの季節。

会計監査の沖田さんって、誰だ!?

冬の寒さはまだ続いておりますが、そろそろ別れの季節ですね。

今日、職場で共に頑張って来た仲間が3人も卒業しました。

20070131furoまず、一人目はトルコこと

風呂内亮くん。

僕と同じディレクターで、

様々な番組を担当していた。

ご覧のとおり、一度見たら忘れられない顔!!

髪型も奇抜で、ファッションはツッチーに負けないくらい!?

トコトンこだわる男だった。

年齢は一回り以上も離れているけど、

何故か音楽の嗜好が似ており、

仕事の話より音楽(か女子)の話しかしていない。

いつか、一緒に音楽番組を作りたかったなぁ!!

20070131sin5続いて、大塚真悟ことsin5。

そうです、我がRgbの

ステージディレクターです。

彼とは今の職場で一緒に働く前からの

知り合いで、音楽と風俗が大好きな男!!

この仕事はちょっと苦手!?だったようですがぁ、

音楽に携わることは抜群の働きっぷり。

今後もRgbのステージディレクターは辞めることなく、

次の仕事に影響が出ないように、続けてくれるそうです!!

20070131masakiそして、3人目は♀正木ちゃん。

PINKとBLACKが担当する番組と

BLUEが担当する番組の

TK(小室哲哉!?)タイムキーパーでした。

ご覧のとおり(分かるかな!?)赤ちゃんが

誕生するので、この仕事を卒業します。

彼女はねぇ...喋らなかったらエエ女タイプ!!

でも、心優しい笑顔の素敵な人でした。

この仕事を続けて行く中で、共に頑張って来た仲間と

何度も別れを経験した。正直、いつも辛い。

だけど、これでじゃ一生サヨナラ!!じゃないし、

本当に縁のある人とは、また一緒に仕事をするだろうしネ。

まぁ、彼らは彼らなりに考えて選んだ新たな道。

これまで一緒に頑張って来た日々を忘れることなく

次の道のどこかで生かして欲しいと思う。

そして、新たな門出に心からエールを送りたい...

ありゃ、今夜はちょっと真面目モードじゃん!!

たまにはエエかぁ。

From Rgb RED

| | コメント (0)

霧の国から④

霧の国から④

三次に来て4日目
GREENです
REDさん・PINKリン(ピンクリン…って)そしてBLACK
コメントありがとう御座います
ホント…助かります
インターネットが無く、携帯でしか見れないので
さっき初めて見ました
ギターの練習はしてます

| | コメント (0)

2007年1月30日 (火)

決まったよ!!

「霧の国から」シリーズは、第③弾で終了か!?

20070130redさて。Rgbの2回目で今年初となる

ライブが決定しました!!!!!!

日時は年度末!?で、きっと大忙しの

331日の曜日19時から、

場所は中区富士見町にある

スタジオダックです。

実は...これ以上はまだ未定!!

あれこれ決まってから発表するのが普通のやり方だけど、

早く言いたい性格じゃけんね!!だから発表しました。

今週末にあるインディーズバンドのリーダーと打合せをして、

もろもろ決めようと考えております。

詳細が決定次第お伝えしますので、

もうちょい待っていてネン。

20070130blackp.s.今日夕方のBLACKです。

ややお疲れ気味...

若さで乗り切れ!!

From Rgb RED

| | コメント (0)

2007年1月29日 (月)

霧の国から③

霧の国から③

えー、慣れない事してます。
原稿書いたり、素材送りしたり…
ギターは全然さわってません。
GREEN

| | コメント (1)

霧の国から②

霧の国から②

/The MIYOSHI/の一枚、ともえ橋です
朝から三次は大雪でした
from GREEN

| | コメント (0)

2007年1月28日 (日)

霧の国から

霧の国から

丘の上にあるこの小屋に
これから1週間山ごもりします。
from GREEN

| | コメント (1)

緑ひとり股旅。

子どもの頃、テレビで<サザエさん>のエンディング

テーマ曲を聞いたり、<日曜洋画劇場>で淀川長冶氏の

顔を見たりすると、明日からの一週間のことを考えてしまい、

憂鬱な気分になった経験はあるかい!?

Greenkakkun_1さて。今日からGREENが

ギターとアンプを抱えて、

一人旅に出掛けた。

それは、Rgb初となるオリジナル楽曲を作るための旅...

去年からバンドを始動し、スタジオで練習、ライブを行った。

そして今年の目標が、多くのステージで演奏することと、

オリジナル楽曲を作ることだ。

旅先で一体どんな曲やフレーズを作ってくるのか、

とても楽しみである。

もちろん、GREENが曲を書いて来て、

すぐにみんなで演奏できるとは思っていない。

簡単に曲が作れるのなら、すでに作っているはず。

ひとり旅という、GREENの取った行動が重要なんだ。

メンバーの一人ひとりが個々の生活の中で、

バンドに対して何ができるのか!?

それが大事なんだ。

6人の思いや考えが集まることでRgbが形成され、

6以上の力となり、心で音を奏でる...

これが本来あるべきバンドの姿じゃないかな。

今回、GREENがそれを教えてくれた。

やっぱり、イカれた男だ...

と、20070126red_1ここまで真剣に読んでくれたあなた、

申し訳ない!!

この内容の一部に、

多少の誇大な表現と

演出が含まれております!!!!

GREENのひとり旅は間違いありませんが、

正確には仕事上の都合で、俗に言う長期出張です。

ちなみに、場所はまっつんや毛玉ックス、

最近では去年の新人王、カープの梵選手を生んだ三次市。

しか~し、ギターとアンプを持って行ったのは本当らしく、

曲作りも行うとのこと。楽しみじゃ!!

まぁ、バンドのことを書いている部分の内容は

ほとんど嘘や偽りはありません。結構マジだよ!!

From Rgb RED

| | コメント (0)

2007年1月27日 (土)

YASS

君はプールサイドで女の子を追いかけて転び、

肋骨を折ったことがあるかい!?

Yassloran今回は<Rgbとイカれた仲間たち>の第2弾、

佐伯区吉見園が生んだカリスマ!?(←死語か)

YASS!!

http://www.yass-boss.net/

YASSさんと言えば...

ややご年配の方!?にはLORANのボーカル、

ナウなヤング(これまた死語!?)には<ストリートファイターズ>の

ナビゲーター&音楽プロデューサーって感じかな。

僕は...前者ですね。

YassLORANのデビュー当時から、

親しくさせて頂いておりますが、

濃い関係!?になったのは活動休止後、

ソロになってからです。

前回のnilの哲氏と同様、

逢うたびに毎回熱く語りあいながら、

と思ったら下ネタになっていたり!?

ハチャメチャな時間を過ごさせてもらっています。

ちなみに、僕もYASSさんも出身が佐伯区!!

朝5時頃まで流川界隈で騒いでいても、

ヤ「白島のサンデーサンにコーヒー飲みに行こう」

と言われたら、当然お供する。解散は7時!!

通っていた学校は違えど、先輩~後輩のような関係デス。

そんなYASSさんは、いつも僕に連絡してくれるのが絶妙!!

仕事やプライベートで落ち込んでいるときや

R「YASSさん、元気かな...」

と考えていたら、必ず電話がかかってきます。

どっかで見とるんじゃないか!?と思うくらいのタイミング。

で、具体的な内容の相談をすることなく、電話で馬鹿話したり、

逢って話したりすると、その悩みやモヤモヤが消えている。

そんな不思議な力を持っている男です。

そして...今週、火曜日のこと。編集作業をしながら、

やや行き詰っている時にYASSさんから電話あり。

ヤ「明後日、行くよ。コーヒー飲む時間ある!?」

ま・た・だ・よ!!

某新番組の打合せで来社しました。

それも手土産ありで。

昨年再始動したLORANのnewアルバム

The_loranTHE LORAN!!!!

熱い。かなり熱い。

大人が本気になったら怖い。

そんなアルバムです。

中でもM14の♪相棒。デビューシングルを再録音しています!!

この曲を聞くと、僕は今の仕事を始めた頃の初期衝動を

思い出させてくれます。詩の世界観もオススメ。

そこで、僕もYASSさんに手づくり土産をプレゼント!!

限定30枚しか作っていない僕らの初ライブDVD-R。

Redyass帰り際に

ヤ「対バンやろうや!?」

と一言。

YASSさん、とても有り難いお話しですが、

まずは、そのDVD-Rを見てから誘ってください。

まだまだ!!とんでもないッスよ。

さぁ、LORANとRgbの対バン...

何年後に実現するかなぁ!?乞うご期待!!

From Rgb RED

http://loran1990.net/

Lorannew_3

| | コメント (0)

只今帰宅。

只今帰宅。

かなりオネムなREDです!
あれからラーメンを食べて帰社。
緑+黒と次期課題曲などの打ち合わせ!
そんな中、青+黄はデスクで撃沈!
眠いのは分かるけど…風邪ひくぞ。

それでは、おやすみなさい。
p.s.画像は愛しのあぃちぃデス。
スタジオ?何故?

| | コメント (3)

2007年1月26日 (金)

ラーメン。

ラーメン。

新規開拓!新天地の『うぐいす』です。

| | コメント (4)

ひたすら、やるだけ!

ひたすら、やるだけ!

青。

| | コメント (0)

もう脱いだよ。

もう脱いだよ。

| | コメント (0)

誰やぁ?

誰やぁ?

| | コメント (0)

青+黒チューニング中!

青+黒チューニング中!

| | コメント (0)

緑チューニング中!

緑チューニング中!

| | コメント (0)

行ってきま~す。

無断欠勤はダメよん。

これからスタジオに入ります!!

今夜はリアルタイムでレポートしたいと思います。

当然、練習もバッチリやるぞ!!

それでは、後程。

From Rgb RED

| | コメント (0)

2007年1月25日 (木)

行ってきました!!

そうじゃ。人間ドックの件を忘れておりました。

身長が縮み!?視力がアップ!?

そして、検査の速報結果では、特に問題なし!!

ただし、体重の減量を指摘され!?

いくつか再検査の可能性ありとのこと。

どうなんじゃろ...!?

現在は、検査時にバリウムを飲んだので、

白い●●●と格闘中!!←分かるかな?

以上、報告終わり。

From Rgb RED

| | コメント (0)

祝!!開設2週間。

なぜ納品するテープにカラーバーと1KHzを入れるのか?

君は知っているかい!?

祝!!Rgbオフィシャルブログが始まって、

今日で2週間が経ちました。イェ~イ!!(宮田ジェット風)

どうにか目標の毎日更新!!も継続しております。

訪問者数も日々増加中デス。

ありがとうございま~す!!

最近は、他のメンバーも書き込むし、

携帯電話からの投稿もできるようになりました。

この調子で頑張っていきまっせ!!

そこで!!今回は、祝2週間~未公開画像特集!!!!

イェイ!イェイ!!(IN-HI風)

Greenstudio2まずは、GREEN@スタジオ。

いつ撮った画像だったかな!?

髪が短いデス。ヒゲも生えています。

かなり真剣な表情です。

20061125pink_1続いて、PINK@初ライブ。

煌びやかデス!!

後光が射しております。

先日PINKに対してOT氏からキーボーディストの

トレード話がありましたが、誠に残念ながら

丁重にお断り致しました!!当たり前かぁ!?

Yellowst1_1そして、お待たせ!?YELLOW。

今まで、何故かYELLOWの画像が少ない...

これじゃイケン!!と思いまして、

先週のスタジオにて撮影してみました。

練習開始時は"おしゃれな親父"系ですが...

Yellowst2練習が終わる頃には、

ブルースリーの映画に登場する

"すぐ殺される悪役"系...!?

のような風貌となります。

まぁ、それだけスタジオは熱くなるし、

真面目にやっているわけです!!

今の季節でも冷房をつける時もあるんですよ!!

明日も、こんな感じでガッツリと練習します。

早くライブやりたいッス!!

From Rgb RED

| | コメント (0)

人間ドック。

わんばんこ!?

明日(正確には今日)人間ドックに行って来ます。

人間ドッグじゃない。HOUND DOGとも違う!!

まぁ、仕事をするにも、バンドをやるにも健康な体が重要!!

隅から隅までミッチリ診てもらってきます。

ありゃ?もうこんな時間じゃん!!

ヤバいかな。おやすみなさい!!

From Rgb RED

20070119red

| | コメント (0)

2007年1月24日 (水)

nil

突然ですが、勝手に"新コーナー"を発足させます!!

コーナー名は<Rgbとイカれた仲間たち>デス。

その名のとおり、音楽や仕事など

Rgbのメンバーのまわりにいるゴキゲンなイカれた仲間を

本人には無許可で!?無理矢理!?勝手に紹介!!

いや、ちょっと待て。

肖像権じゃ著作権じゃとうるさい世の中じゃけん、

一応、許可は取ろうかぁ。(←今日もちっちゃい人間だ)

記念すべき第1回は...

Nil_0612我らがRgbのプロデューサー!!

高野哲氏率いるnil

http://www.afro-skull.com/nil.html

上のアー写を見て、ピンときた人!!

あんたはエラい!!!(←伊東四朗チックに...古いか!?)

哲氏とは、もうどれくらいの付き合いだろうか!?

5年か?6年か?いや100年か!?こんな年数じゃ表せないくらいの

お付き合いをさせてもらっている。

最初に出会ったのは、ZIGZOのとき。

http://www.up-down.com/100zigzo/

デビューした時から存在は知っていたけど、

夢番地の犬山モトイ大山氏に

紹介してもらったのは、その何年後かだった。

お好み焼き屋で軟禁され!?

ライブを撮影し、

異業種交流会を開き!?

誕生日を祝い、

薬研堀でモモちゃんと出会い!?

夜の屋上で「ひまわり」をアコギ1本で熱唱し、

帰りの新幹線に間に合わすため、解散ライブ初日を定刻に始めてもらった。

こんなふうに、逢う度に伝説満載の濃い時間を過ごしているから、

付き合うようになって何年か分からんようになっとるんかなぁ...

そして、去年のGW。

nilのライブで広島に来ていた哲氏と合流。

いつものように飲んでいた時のこと。

R「僕、今バンドやっているんですよ」

哲「へぇ。じゃあ僕がプロデューサーやりますよ」

よくある酒の席での話し...と思いきや、

哲「まずはZIGZOのひまわりをカバーして!!スコア送りますよ」

その日から、僕は勝手に!?プロデューサーと呼び、

BLUEも面倒見てもらっています。

前置きが長くなってしまったが、

Nlcd12_rgbそのnilが今日24日にサードアルバムをリリース!!

タイトルはthe PAINKILLER!!!

全15曲。

今も書き込みしながら聞いていますが...

こうじゃない。nilは...

車に乗って大音量で聞く!!

それも夜!!寒くても窓は全開!!

もちろん安全運転で!!

nilの曲って、車の中で聞くと気持ちエエんですよ。

フロントガラスには、いつもと違う景色が映っているはず。

キラキラ輝いていたり、ジメジメ翳んでいたり...

心の奥底に眠る喜怒哀楽が見えてくるのデス。

決して幻想じゃない!!あんまり言うとアブナイかぁ!?

まぁ、そんなアルバムです。

それでは、ちょっくらドライブ行ってきま~す。

the PAINKILLERという名の景色を見るために...

キマッたかなぁ!?

From Rgb RED

Nil_051125

| | コメント (0)

2007年1月23日 (火)

20061125最終章

Rgb初ライブへの道、最終章。

というか、今回は裏話+オマケ!!

①ライブ中。

20061125blue_3初ライブ前日、誕生日だったBLUEちん。

Yukai氏を迎えに行く車の中で閃いた!!

R「ステージと客席が一緒になって祝おうやぁ」

G「エエですねぇ」

仕事柄なのか、僕はまわりの人を喜ばせたり、

驚かせたりするのが大好きなイタズラっ子!!

早速ナミキジャンクションいやセカンドシーンで

僕のアイドル的存在マキティーに、

BLUEに合ったケーキを買って来てもらいようにお願いした。

作戦決行はM5終わりのメンバー紹介のときだ!!

R「オン、ベース。昨日2○歳の誕生日だったBLUE!!」

続いて、アカペラで♪Happy birthday to You~と熱唱。

客席も歌っている!!エエ感じで盛り上がってきた。

そこへ絶妙のタイミングでステージディレクターのsin5が運んで来た。

普段、自分の気持ちを表情に表すのが苦手なBLUEちん。

しかし、あの時の顔は、これぞ満面の微笑み!!って感じでしたぁ。

大・成・功!!!!!!!

②ライブ後

観に来てくれた仲間からの評価や、撮影したVTRを観て、

ようやくステージ上の様子を把握することができた。

演奏は...滅茶苦茶酷いじゃん。

恥ずかしいから、目を瞑ったままほとんどの曲を歌ったRED。

ビールで酔っ払い、照明との相乗効果で真っ赤な顔のGREEN。

3曲の途中まで手元のボリュームを上げていなかったBLUE。

普段は冷静沈着なのに、ミス連発のPINK。

一番冷静だったのは、最年少のBLACK。

カメラの位置ばかりを気にしていたYELLOW。

まぁ、初ライブなので大目に見てよ!!

次回は頑張ります。

③打ち上げ

20061125party_31軒目はYukai氏のリクエストで、

お好み焼き屋@ちず。

ここ、味は絶品&サイドメニューが豊富ですよ。

Yukai氏の恋愛&子孫繁栄トークにBLUEもPINKも興味津々!!

盛り上がりました。

20061125fungo_blue1s_12軒目はバー@FUNGO。

BLUEちんのバースデーケーキを

みんなで食べることに。

そこでYukai氏が

ユ「BLUEのために歌っちゃおうかなぁ」と

なんと、あのRED WARRIORSの名曲中の名曲

20061125fungo_1バラとワインを弾き語り!!!!!!!

これ、贅沢じゃありませんか?

レッズマニアにはタマリマセンよ!!

当然みんなは大合唱!!

しかし、GREENとYELLOWはヤキモチ妬き気味。

Rgbyukai_3BLUEには最高級の誕生日(+1)になったはず!!

こうして、Rgbにとって初ライブの夜は

過ぎていきました。

④Rgbを代表して...

この初ライブのために、

わざわざ時間を割いて集まってくれたあなた。

残念ながら、来れなかったイカレタ仲間たち。

影で僕らを盛り上げてくれたナミキジャンクションのスタッフ。

対バンしてくれた先走り!漢塾とマウンテン☆ユウのメンバー。

華を添えてくれたDiamond☆Yukai。

そして、家族。

Rgbを支えてくれたすべての人に感謝の気持ちでいっぱいです。

ありきたりな言葉だけど、ありがとうございます!!

この日のことは忘れません。

そして、これからも宜しくお願い致します!!

20061125bluepinkot_1p.s.もう一つ、忘れられない出来事があった。

なんと、あの広島の大スター!?OT氏から

僕らに花が届いた!!

2/15にはRgbから送ります。

これ何だ?誰!?って言わないでネン。

From Rgb RED

| | コメント (0)

2007年1月22日 (月)

昼食@モリス。

昼食@モリス。

GREENが子どもの時に食べていた、懐かしの味。あっさり塩味デス!

| | コメント (0)

20061125④

あなたは、どんな見た目の異性がタイプですか?

僕は断然ぽっちゃり派デス!!

遂に完結!!Rgb初ライブへの道、第4章。まとまるかなぁ!?

ライブ当日、風邪気味で相変わらず声がきちんと出ない僕...

昨夜の4時間歌い続けたのも重なり、最悪の状況。

普段は、声を枯らすことってないのになぁ...

ヤバヤバ気分は高まり、本気で焦ってきた。

アホでしょ!?

そんな状況の中、午前中は会社で仕事。

みのり姐さんのナレーションを収録した。

当然のことながら、声には敏感なみのり姐さん。

そこで、こんな僕の声を聞いて、謎の秘薬を2種類くれた。

み「これ、私が声出ないときに飲むんよ」

それぞれ飲み方の説明を聞き、早速実行!!

飲んでみる...すぐに効くわけないかぁ。

ありがとう、みのり姐さん。やっぱり好きデス!!

その後、GREENと一緒にYukai氏を広島駅へお迎えに行く。

14:55

改札口。予定の到着時間をかなり過ぎた。もしかして...!?

あちこち探していると、やって来ました。

ギターを抱えたYukai氏!!6年ぶりの再会デス。

ホテルへ向かいながら、スケジュールを確認。

Yukai氏は相変わらず毒舌炸裂。

GREENは憧れの人を前に緊張気味でした。

チェックインを済ませ、ナミキジャンクションへ徒歩で移動。

まだ"朝"の流川通りを3人で歩いた。

ナミキに着いて、他のメンバーや吉岡氏にYukai氏を紹介。

16:00

ギターをチューニングし、Yukai氏のリハーサルがスタート。

目の前で歌っているよ、Diamond☆Yukaiが!!!!!

僕らのライブに来てくれたんだ!!!!!!

当たり前かぁ。

ユ「じゃあ、本番よろしく」

あっという間に終了。

いよいよRgbのリハーサルだ!!

と思った時...

まったくNGだった声が随分と出るようになっていた!!

みのり姐さんからもらった秘薬の効果である。スゴイ!!!!!

各自楽器をセッティングに入った。

当日の運営を担当してくれたBLUEファンのジョージ君が

不安げな表情で僕を見つめる。声には出てないが

明らかに目は「大丈夫!?」と言っていた。

まぁ、仕方ないかぁ。ジョージ君からすれば、

僕らって、いつもは客として来るが、バンドとしては初。

ジョージ君、不安なのはこっちも同じさ...

16:30

Rgbのリハーサルがスタート。1曲目から順にやってみる。

これがナミキジャンクションのステージかぁ。

ボーカルの声って、意外とモニタースピーカーから聞こえないんだぁ。

(この時、ボーカルのモニターSPはオフになっていた。すぐに解決)

そんなふうに、いつもと違う状況に慣れるために、

今の僕らが出来る最高のステージをするために、

時間が許す限り、リハーサルを続けた。

オープニングのタイミングも、実際にSEを流して確認。

17:30

リハーサル終了。ジョージ君が笑いながら近づいて来た。

今度は何が言いたいんだ!?

ジ「なかなかやりますねぇ。もっと酷いんかぁ思ってましたよ」

R「当たり前じゃん。ワシらを誰じゃ思うとるんやぁ」

今日もYukai氏ばりのビックマウスが炸裂!!

心の中は嬉しかったけどネ。

その後、楽屋で着替えなど、準備を開始。

GREENは緊張を解すために缶ビールを飲んだ。

18:30

開場。あと30分で僕らの出番。

楽屋は華やかで賑やかだけど、

みんなの笑顔が引きつっている。

そりゃそうだ!!

ここは、数々の伝説が残るライブハウス、

ナミキジャンクション。

そこに、まだ結成して8ヶ月足らずの

初心者バンドがステージに上がる。

緊張感は最高に達していった...

18:55

静まり返った楽屋の電話が鳴った。

ジ「少しお客さんの入りが悪いので、開演を遅らせようかと思います」

R「分かった。じゃあ、5分押しで!!」

GREENの顔はビールで真っ赤になっていた。

19:03

またもや電話。

ジ「準備はどうですか?入りもエエ感じですよ」

R「じゃあ、行こうか」

6人は、決めてもいなかったのに、

ライブ前の光景で見かける掛け声をやった。

6「Rgb、Go!!」だったかな!?何じゃそりゃ。

19:05

オープニングSE、HOTEIの"JINGI"が客席に流れる。

いよいよRgb初ライブの幕は切って落とされた!!

まずは、僕以外のメンバーがステージへ。

少し間を空けて僕が向かった。

暗がりの客席には、知った顔があちこちに見える。

僕の目の前には、Yukai氏の追っかけで顔なじみの二人。

何故か、握手した。

その背後には、木田さん夫妻。

デカイ。目立つなぁ!!

SEが終わり、僕はカウントを入れた...20061125redyellowblacktate_2

Rgbの音がナミキジャンクションに鳴り響いた瞬間だった。

M1 BOYS BE A HERO(THE STREET BEATS)

M2 月を超えろ(奥田民生)

M3 借金大王(ウルフルズ)

M4 CLOUDY HEART(BOΦWY)

M5 ひまわり(ZIGZO)20061125blackgreen_3

M6 Blue Boy(SparksGoGo)

M7 イージュー☆ライダー(奥田民生)

M8 海へと(PUFFY)

20061125bluepinkyellow_219:45

終了。

その間は...正直なところ、断片的にしか覚えていない。

緊張という言葉じゃ足りないくらいのイッパイイッパイな感覚。

頭が真っ白!!とは、このことかぁ。

20061125redtate_1あとは...楽しかった。

このメンバーとバンドを組めて良かった。

音楽っていいな。ライブって気持ち良いな。

そんな当たり前の事を、

歌いながら心と体で感じた。

ただ、それだけしか覚えていない。

From Rgb RED

| | コメント (1)

2007年1月21日 (日)

OT③

なるほど。

じゃあ、もう1曲!!

From Rgb RED

| | コメント (0)

OT②

さっきのHPで「オトフレーム」とやらを発見。

これ、どうなるん!?

From Rgb RED

| | コメント (0)

OT

おっ?BLACKも初投稿じゃん。エエぞ!!

さて。今回は日頃公私ともにお世話になっているOT、

と言っても大下剛史じゃないよ。奥田民生情報!!

http://ot.hit-r.com/

今月17日にベストアルバムをリリースしたのは知っていますか!?

業界生活20周年記念、その名は「記念ライダー」1号+2号!!

相変わらずユーモアというか、ふざけているなぁ。

まぁ、そこが魅力でエエんですよねぇ!!

明日22日24時まで所属するメーカーでサイトジャック中。

http://www.sonymusic.co.jp/

懐かしいビデオクリップを見て(若い!!)

Otkabegami壁紙をダウンロード!!

早速、007のアストンマーチンから張り替えました。

ちょっと派手過ぎて、アイコンが見えにくい...かな!?

当分、これで!!

p.s.原田さん、細やん!!こんな感じでどうッスか?

From Rgb RED

| | コメント (0)

BLACK見参!

毎日を楽んで過ごしてますか?

」の若さ担当BLACKですよ~。(^O^)

REDばっかりが更新してるので,そろそろ俺も書いてみようかのぉ!

《決してRED「みんなもやれよ~!!」と言われた訳ではありません。(^-^;)》

最初なんで何書いていいのか分かんないけど,

とりあえず,俺の使ってるギターの紹介でもします!

070120_232620_ed_m  こいつは,初めて自分で買ったギター。

「FERNANDESのテレキャスター(布袋寅泰モデル)」

バンドにギターを持たず途中加入した俺は,

どうせギターを始めるなら,昔から尊敬している布袋寅泰と同じギターでやりたいと思って,

」メンバーでもあり,俺のギターの師匠でもある,GREENと相談して購入。

いい音出すし,こいつで演奏してると何故か,「俺は布袋寅泰バリに上手く弾けてる」って思えてくるのよ。

初ライブでもこいつを使った!!今は自宅の練習用として重宝している。

 初ライブを,無事に!?成功させて自分にご褒美!と思った俺は

2本目のギターを購入。それがこいつ

070113_155949_ed_ed_m_2

「Fender ST45LPB」(いわゆる「フェンダーのストラ」トってやつ)

色と形に惹かれて購入。安易な理由だけどこいつには色々と驚かされた…

軽い!弾きやすい!!音がいい!!!弾く気にさせてくれる!!!!

自分で言うのも何だけど,

こいつに変えたおかげでギタリストBLACKはさらにパワーアップしたね!

            現在はこいつをメインギターに日々楽しく頑張ってる訳ですよ!

いやぁーこれだけ書くのに,30分もかかってしまった

ブログってのは中々大変じゃね! REDいつも更新お疲れ様です。

今日はこんぐらいにしとこうかの。 ほいじゃあ,またね!m(__)m

flom 「」の若さ担当BLACK

| | コメント (0)

20061125③

最近、食堂の食べ物が辛すぎ!!と感じませんか?

さて。Rgb初ライブへの道、第3章!!

11月25日まで、あと1ヶ月足らず。

期待と不安が交差する中、

Yukai氏からの返事を待ちながら、

僕らは初ライブへ向けて、本格的に動き出した!!3sstudio2

まず、練習。当たり前かぁ...

この時点で、完成度は別として!?

演奏できる楽曲は8曲。時間にして、30分くらい。

MCを入れて、持ち時間内に収まりそうだった。

その中で、セットリストとMCを入れるところを考えた。

また、いつでも曲を聴いて曲順を覚えられるようにと、

CD-Rをセットリスト順に作り変えた。

練習時間も3時間に増やし、週に2日入ることもあった。

出す音の大きさが、日に日に力強くなっていった。

そうこうしていると、吉岡氏から電話があり、

Mountainyou_13組目のアーティストが決定。

MIジャパンの講師が中心となったバンド、

マウンテン☆ユウ!!!

授業やイベントなどで忙しい中、

出演を了承してくれた。感謝!!

Arshangそして、アー写の撮影とフライヤーの作成。

アー写は練習後に撮った。

プロフィールに載っている写真がOKテイクで、

この写真は何枚か写した中のNGショット!!

やはり、いつ見ても一人、浮いているなぁ...

Flyeromoteフライヤーは、以前からお願いしようと

思っていた人に頼んだ。

新婚のS本夫妻!!素晴らしいセンスの持ち主なんですよ。

Flyerura_1S「楽しそうですね、やりましょう」

その心意気、感謝!!

お陰でイメージ以上の素敵なフライヤーが完成。

このフライヤーを武器!?にして、

チケットの手売り。僕らの持ち分は50枚!!

どうにかノルマ達成!!を目標に、

社内の人を中心に声をかけた。かけまっくた!!

カバンには、いつもチケットとフライヤーを入れて、

社外でも営業活動!!

ちなみに、僕は通っている歯科の看護師さんにもPR!!

これぞ武器だぁ!!

さらに、旧友にも電話orメール!!

11月の携帯電話代は、いつもの倍でした!!

その結果、94枚が売れた。

感謝!!と同時に、当日への

プレッシャーが増していった。

こんなふうに、仕事もろくにせず!?

僕らは手探りで動き回った。

ライブまで10日をきっていたある日。

僕の携帯電話に着信&留守電...

そう、Yukai氏からだった。

ユ「REDちゃん、25日、広島に行くよ。

待たせて悪かったね」

もうGREENと僕は諦めていて、

次の機会にお願いしようとしていた。

しかし、奇跡が起こった。感謝!!感謝!!感謝!!

年賀状のやりとりをしていて、よかったなぁ。

早速、親父組のGREENとYELLOWに報告。

G「マジっすか!?」

と、またもニヤリ。

Y「一緒に写真を撮ってもエエですかぁ?」

と、大はしゃぎ!?

どうにか思い描いていたイベントになりそうだ。

そして、いよいよライブ前日。

もちろん、スタジオで最終調整。

演奏面の確認。

オープニングSEのきっかけ。

曲と曲とのつなぎ、MCの内容などなど。

少しでも不安が消えるようにと、

ガッツリと4時間。

今まで仕事場では見たことないくらい、

みんなの顔は真剣だった。

明日は、なんとかなりそうかな。

しかし...

僕はボーカリストとして、最大の過ちを犯していた。

1週間前から風邪をひき、声が思うように出なかった...

このままじゃ、不味いなぁ。

From Rgb RED

| | コメント (0)

2007年1月20日 (土)

おまけ。

GREENとBLACKのエフェクターです。

Greenefc

GREENはご覧のとおり、

様々な種類を組み合わせて

使っています。

さすが、技術屋でしょ!?

BLACKは、マルチエフェクターを使用。Blackefc

音色をプログラムできます。

さすが、若い!?

って、どっちの方がエエのかなぁ?

葛城さん、教えてください。

From Rgb RED

| | コメント (2)

今夜の練習。

ようやく落ち着きました。

今日も1日ご苦労さん、自分...!?

そうじゃ、このブログを始めて1週間が経った。

Redsundaysunやはり、毎日更新は辛いなぁ...

でも、一度掲げた目標じゃけん!!

きちんと続けていこう。だから...

そろそろ他のメンバーにも書き込んでもらおう!!と

おや!?BLUEが初投稿じゃん。その調子じゃ!!

他人に頼るREDです。

今夜の練習...PINKはOA後にロケがあり欠席!!

ご存じのとおり、彼女は忙しいからね~

5人でスタジオに入ることはよくあるんですよ。

こればかりは仕事人の宿命!!

ちょっと大袈裟だけど、仕方ないッス。

でもね、PINKはスタジオに来ると

キッチリ演奏できるのです!!

才能なのか!?こっそり練習しているのか!?

だから、PINKの腕はスゴイのです。

あんまり身内を褒めるのは気持ち悪いかぁ...

そんな中、今夜は5人で新曲2曲をみっちり練習。

まだお聞かせできるレベルじゃないけど、

練習するたびに少しずつ上達している(はず)と思います。

早くエエ感じになって、みんなの前で演奏したいなぁ。

そこで!!練習前に、ある男と次回ライブの打合せをしました。

きっとみんなも知っている、あの男です!!

詳細が決まったら、すぐにここで発表します。

乞うご期待。

From Rgb RED

| | コメント (0)

ラーメン食べたい♪

え~先ほどラーメンを食べて帰って

死ぬほど眠たいです。

毎週金曜日は私の中で徹夜明け&バンド練習&ラーメンの日になっています。

Rgbという集団は別名「ラーメン同好会」となっておりまして、

練習帰りには必ずラーメンを食べるナラワシでございます。

なぜかは知りません。暗黙のリョーカイというやつですね。

だから金曜日のお昼にラーメンなんか食べた日にはみんなに白い目で見られます。

まぢで!

練習帰りは酒を一杯!ってなるとバンドっぽい?んでしょーが、

みんなで黙々とラーメンをすすっている姿は部活帰りの学生の様です。

健康的?でしょ。

最近行くお店のローテーションが決まってきたので新規開拓をしたいなぁと

思っています。

夜10時以降もやっていて、安くておいしいお店大募集!!

自薦・他薦は問いません(笑)

ちなみに私のお気に入りは、流川「ひさし」の鍋焼きらうめんです。

Picnabe

正月に死ぬほど食べたくなりました。

正月明けにはラーメンとカレーが売れるそうです。

そういえば両方食べた気がする・・・

・・・あぁ 次はもっと色気のある内容を書けるように頑張ろう。

以上 BLUE でしたっ!

| | コメント (0)

20061125②

今年のカープは、どうなるかなぁ!?

頼むぜブラウン監督!!目指せ、優勝!!

Rgbの初ライブへの道、第2章。

11月25日、土曜日。場所はナミキジャンクション。

ここまでは、速攻で決まった!!

しかし、ワンマンライブは動員力や

演奏できる曲数が少ないので無理。

当たり前かぁ。

いくつかのバンドを集めて、対バン形式でやるしかない。

そこで、逆立ちすることなく!?パッと頭に浮かぶ男がいた。

スペースエイジの吉岡氏。

彼は、広島でインディーズレーベルを運営する社長!!

古くは、あのT○E C○A○E F○Yが在籍し←バレバレ

今日クラブクアトロで解散ライブを行うBACKLASH、

最近ではCLANE KEYを手掛ける

広島の音楽業界を陰で操る男...ちょっと言い過ぎ!?

吉岡氏も、こうした裏方の仕事をやりながら、

仕事仲間と一緒にバンドをやっている。

その名は...

先走り!漢塾

(さきばしり!おとこじゅく)

Sakibashiriotokozyukuメンバー総勢10名!!

中には、超有名バンドのメンバーや

FMのDJがいる!!

某有名百貨店の社員慰安ビアパーティーや、

学園祭のブッキングも入っているとかいないとか...

そんな同じ匂いを感じる!?吉岡氏に、

他バンドのブッキングやライブ運営の方法も含めて相談。

メンバーが多いのでなかなか返事はもらえなかったけど、

もう1バンドのブッキングも合わせて、

正式に協力してもらえることになりました。

吉岡氏に感謝。

そうしたアゲアゲ気分の中、またもや閃いた!!!

ゲストを呼ぼう。無謀かな!?

いや、あの人に聞くだけ聞いてみよう。

それは、僕が毎年、年賀状のやりとりを続ける男...

Diamond☆Yukai氏だ!!!!!!!!!!

僕もGREENもYELLOWも多大なる影響を受けた

伝説のロックバンド、RED WARRIORSのボーカル。

去年の年賀状には"今年でデビュー20周年"と書いてあった。

僕らの初ライブには、もったいないとは思ったけど、

来てもらえるなら、さらにアゲアゲじゃん!!

まずメンバーに相談したところ、

上記の親父組3人以外は、

?「誰ですか!?知りません」

?「名前は聞いたことあるかな!?」

?「???」

という悲しい反応...

吉岡氏は、

ヨ「無理でしょう!?でも決まったら、凄いッスねぇ」

そんな中、Yukai氏に電話をかけた。

ユ「おう、REDちゃん。久しぶり!!どうした?」

R「あの~実はバンドを始めまして、今度初ライブをやるんですが、

Yukaiさんに来て欲しいなぁと思って...」

ユ「どういうこと?詳しく話して!!」

そりゃそうだ。久しぶりに電話して、僕らのライブにブッキング。

さらに詳しく事情を電話で伝えた。

ユ「よし、分かった。11月25日ね。詳しいことは又!!」

決まったよ!!嬉しかったなぁ。

年賀状のやりとりを続けていてよかった!!

この感動を親父組に伝えると、

G「ホンマですか!?」

Y「一緒に写真を撮ってもエエですかぁ!?」

中井氏にも吉岡氏にも報告。

みんなで、この奇跡を大喜びしました!!

しかし...喜びも、つかの間。

数日後、Yukai氏からメールが届いた...

ユ「ゴメン、あの日はダブルブッキングで...

返事を待って欲しいんだけど」

ありゃ!?困ったぞ!!

果たしてDiamond☆Yukaiは来てくれるのかぁ!?

明日の心だぁ!!←小沢昭一的こころ

って来てくれたけどね。

From Rgb RED

| | コメント (0)

2007年1月19日 (金)

今夜は我馬。

只今、会社へ戻りました。

練習の詳細は後程...

From Rgb RED

0119st

| | コメント (2)

これから...

今夜は週に1度の練習日。

これから、スタジオに入ります。

それでは、後程...

From Rgb RED

| | コメント (0)

20061125①

あなたの初めて観たライブは何ですか?

僕は、近所のオバサンからチケットをもらって行った

郷ひろみ@郵便貯金ホールでした。

今回はRgb初ライブについて!!

まぁ、バンドを組む=ライブをするという流れは、

当たり前の事。

しかし、なかなかライブをやるまでには

時間がかかりました。

6人で集まって、スタジオに入る...

演奏できる楽曲も増えた...

それだけで十分楽しい...

たぶん、去年の8月ぐらいだったと思う。

日々、そんなふうに感じていました。

また、まわりに対しても、僕の勘違いなビッグマウスが、

段々とウザく感じられていた時期!!

そんなある日。僕とBLUE、あとHFMの<Vibe ON! MUSIC>のDJ、

キムラミチタ氏らと一緒に流川通りにある

鍋焼きラーメン(ひさし)を食べに行きました。

そこで、ミチタ君から

ミ「ヘタでもエエんじゃけん、ライブやりんさいや!!」

ミ「バンドは、ステージに立ってナンボ」

ミ「スタジオに入るだけで満足して、

解散したバンドをたくさん見てきてますよ」

確かになぁ...言う通りじゃん。

ミチタ君は僕より年下だけど、ホンマ頭が上がらない。

音楽の楽しみ方を、あれこれと教えてくれるのです!!

キムラミチタ氏に感謝。

そして、去年の9月後半だったかな。

ナミキジャンクションへ台風接近の中

ジェット機のライブを観に行った時の事。

4人のゴキゲンなステージを見て、

R「あんなライブ、Rgbでやりたいなぁ」

と思いました。

もちろん、ジェット機のステージングを越えることは無理だけど、

あのステージに立つことは可能!!←ポジティブ精神

そう考えていた時、店長のキャッチー中井氏が

キ「ライブやらないんですかぁ!?いつにしますかぁ!?」

R「僕ら、メンバーの都合で

土日しかできないんですよ」←逃げ腰精神!?

キ「ちょっと、待ってください」

わざわざブッキング表を取りに行ってくれた。

キ「11月25日が空いてますよ。土曜日」

R「エエですね!!でも、メンバーに聞いてみないと...」

いくら僕がリーダーとはいえ、勝手には決められない。

ちっちゃい男でしょ!?

キ「じゃあ、仮で押さえておきま~す」

キャッチー中井氏に感謝。

早速、翌日メンバーに相談!!

ニヤリと笑うGREEN、少し不安げなBLUE、

不安な中にも嬉しそうなPINK、

「みんながエエんなら、ぜひ」と喜ぶBLACK、

「いよいよデビューですぅ」と勘違いのYELLOW。

反応は様々だったけど、反対者なし!!

こうして、Rgbの初ライブは

2006年11月25日、土曜日に決まりました。

続きは、明日。

From Rgb RED

Redstudio

| | コメント (0)

2007年1月18日 (木)

自分の声。

自分の声を録音して聞いてみると、何か変じゃないですか!?

以前勤めていた会社では、CMのナレーションを読むことも!!

予算が少ない系・勢い一発系・お笑い系 etc...

自分では、声の大きさは自信がありますが、

声質は、中域が目立つカスカスした感じで...どうじゃろ!?

From Rgb RED

| | コメント (4)

2007年1月17日 (水)

結成秘話③

ドンもお気に入り!!いまだの肉巻きはオススメ。

REDです。

Rgbの結成秘話シリーズ、第3弾!!今回で完結か!?

初めて聞く人は、昨日と一昨日を読んでみてからネン。Red20060304

どうにか、4ピーススタイルで揃った!!

そして。

BLUEがベースを買った(買わされた)翌日のこと。

僕らは無謀にもスタジオへ入りました。

昔を懐かしんで、マイクをチェックするボーカル、RED。

エフェクターを一式持って来たギター、GREEN。

どこの穴に挿せばいいの!?

セッティングさえ分からないベース、BLUE。

腕が短いので!?

すべてのドラムを自分の近くに集めるドラムス、YELLOW。

最初に演奏したのは、いきなりボーカルから始まる

奥田民生氏の「月を越えろ」でした。

今思うと、演奏は無茶苦茶だったはずなんだけど、

みんなで合わせて(合ってなかった)音を出すことが、

何だか気持ち良くて、楽しかったなぁ!!

これが、去年の3月4日の土曜日でした。

それから、何度か4人でスタジオへ入り、

職場でも仕事が終わった後に練習。Redgood

僕は、MYマイク(SM58)と赤いマラカス、

黒いタンバリンを購入しました。

そんな頃、

偉そう気に音に厚みを出したいと考え始めました。

僕は、昔からギターがギンギン鳴っているロックと同じくらい、

キーボードがフィーチャーされている楽曲を好んで聴いています。

例えば、邦楽ならY.M.O、TM NETWORK、B'z。

う~ん、分かりやすい!!

洋楽ならDURAN DURANをはじめとする

ニューロマンティック系や

DEAD OR ALIVEなどのユーロビート系。

今でもエエなぁとは思いますが、

バンドでやるには色々と難しいかな。

そこで...ピアノやオルガンっぽい音色を、

このバンドで入れてみては!?と

GREENに相談。

G「エエですねぇ」

僕らは、キーボーディストを探しました。

社内であれこれ聞き込みを続けると...

どうやら、PINKが学生時代に

バンドをやっていたらしい!!という噂を入手し、

早速直談判。

でもなぁ、仕事は忙しいし、無理かなと思った...

もつ鍋まきでみんなと食事をしながら、

さらに加入の勧誘。

多少悩んだ末、加入はOK!!

キーボード、PINKが誕生しました。

これが4月下旬のことです。Redpink

ちなみにPINKは、スコアが読めます。

なので、CD-Rとスコアを渡し、

スタジオに入り、5人で音を出してみると...

まさに狙い通り!!ええじゃん、ええじゃん、ええじゃん!!!

それに見た目も、♂3人と♀2人。

華やかで珍しい形態のバンドとなりました。

そうこうしていると、社内でもバンドの話題が高まり、

僕が仲良くさせてもらっているミュージシャンにも

ビックマウスが大炸裂!!

それを見ていたBLACKが興味深々。Blackkakkun

R「どうする?やろうやぁ」

BL「はい、喜んで!!」

ギター、BLACK誕生。5月でした!!

これでツインギター、さらに音圧はアップ。

しかし、BLACKは初心者なので、

ギターを持っていませんでした。

そ・こ・で!!

以前バンドをやっていたバイト君にギターを借りて練習開始。

スタジオでアンプに繋げて弾いてみると...

グワァキ~ン!!!!!!!!!!

まるでヘビメタやデスメタルのような音!!

当分我慢して使っていたけど、やはりダメでした。Blackstudio

そして、ヤフオクで布袋モデルをゲット!!

BLACKは初のMYギターを持ちました。

古いけど、良い音が出ますよ。

この頃だったかな、

PINKが学生時代に買ったキーボードを

スタジオに持って来て、使い始めました。

メンバーも6人で落ち着き、

演奏できる楽曲も増え始め、

いよいよライブが出来る状況!!

しか~し...3sstudio

重要なことに気が付きました!!

僕らにはバンド名がない...

あまり知恵のない僕らは、

どうしてもコミックバンド風のネーミングになってしまう。

○ーリーズ...た○○んバンド...

放送コードに引っかかる名前ばかりで、まったくNG。

全然まとまりませんでした。

G「やはり、下ネタはダメ?」

B「ちょっと、苦手です」

R「じゃあ、Rgbは?光の三原色よ。

テレビ局で働きよるし...

意味は別で考えよう」

一同「・・・・・※可もなく不可でもない雰囲気」

そんな感じで、Rgbに決定!!

そして、遂に初ライブに向けて、

バンドは動き出しました。

結成秘話。

どうにか、まとまったかな!?

From Rgb RED

| | コメント (2)

2007年1月16日 (火)

結成秘話②

まるめんの焼きそばに、チーズをトッピングするのが好き。

炭水化物マニアのREDです!!

昨日に続き、バンドの歴史をお話しします。

RED、GREEN、YELLOWという精神的に難アリで、

ビジュアル的にも暑苦しい3人が集まった。

このままだと、イケン...

今、流行りの親父バンドじゃん!!

そこで、僕らは<あばれはっちゃく>のように、逆立ちをして...!?

ひらめいた!!ベーシストは女子だぁ!!!!!

まわりを見渡すと...

おった、おった、音楽好きなBLUEちん。

でも、ベースの経験は全くない。

普通に誘っても、きっと断られる。

どうやって声をかけようか!?

そこで、再び僕らは<あばれはっちゃく>のように、逆立ちをして...!?

またもや、ひらいめいた!!遠まわしに口説いてみよう。

最初に、僕らがバンドをやることについての反応を見た。

R「ワシ、GREENとYELLOWと一緒にバンドやるんじゃ」

B「聞いてますよ。楽しそうですね」

R「ベースがまだおらんのんよ」

B「ベースかぁ...いいなぁ!!」

ええじゃん、ええじゃん(広島県)この感じ!!

そこで、仕事終わりに、GREENから悪魔の囁き...

G「ベースを買いに行こうかぁ?」

B「誰のをですか?」

G「BLUEちんの!!」

僕らは、BLUEを車に乗せて、パルコにある島村楽器へ行きました。

早速、店員さんにも協力してもらい、

BLUEに鏡の前でいろんなタイプのベースを担がせて、

写メでパチリ。Bluekounyuu_1

R「どう、こんな感じ。似合うねぇ」

B「そうですか!!」

G「さっきの色の方がよかったじゃん」

R「どっちも捨てがたいなぁ」

なんて、まるで押し売りハウスマヌカンの会話が続きました。

あれこれ悩んだ挙句、少し小さめで青色の

初心者向きセットに決定!!Bluestudio

ここにベースBLUEが誕生しました。

酷い話でしょ?

今でも、まわりからバンド加入の経緯を聞かれると

B「REDとGREENに騙されて買わされて入った!!」と言います。

そんなBLUEも先日、2本目のベースを購入。

責任が感じている(はずの!?)GREENが熱心に指導し、

僕がバンドをやることの面白さを伝える。

きっと、楽しんでやっているはず...

どうかな?BLUEちん。Bluebaseaka_1

続きは、また明日!!

From Rgb RED

| | コメント (0)

2007年1月15日 (月)

緊・急・告・知!!!!

20061125live2書き込み過ぎかな!?またまたREDです。

Rgbからの告知を一つ!!

本日より、僕らが去年11月25日に行った

ファーストライブの映像2曲を

ダイジェストで公開しています。

・BOYS BE A HERO/THE STREET BEATSのカバー

・ひまわり/ZIGZOのカバー

サイト名:PANiC TV.COM

アドレス:http://www.panic-tv.com/

このサイトは、広島で行われたライブ映像などを紹介するHPです。

演奏はグダグダですが!?ぜひチェックしてネン。

よろしく!!

From Rgb RED

Bluesin5p.s.

BLUEの後方にいるのは

Rgbステージディレクターのsin5です。

テレビの仕事は苦手だけど!?

ライブの時は働きモノ!!

| | コメント (0)

結成秘話①

チョコボールはピーナッツとキャラメル、どちらが好き?

僕は、断然キャラメル派!!

イム兄はピーナッツ派だよ。

REDです!!

今回は、Rgb結成からの歴史について...

と言っても、結成から1年経ってないからなぁ。

まぁ、あれこれと書いてみよう。Hotei_1

一昨年の12月のこと。

僕は、布袋寅泰氏の25周年ベストアルバム

"ALL TIME SUPER BEST"を購入しました。

1曲目には、あのBOΦWYの名曲"BAD FEELING"を

セルフカバーしているではありませんかぁ!!!!!

BOΦWYと言えば、僕とGREENは青春直撃世代!!

♪誰も彼も皆~聞いていたし、

布袋氏のギターテクニックは、バンド野郎にとって憧れの存在!!

PVしか流さない伝説の深夜番組<ミュージックトマトジャパン>で

"NO.NEW YORK"を観た時の衝撃は、今でも忘れらません。

ライブは、郵便貯金ホールとサンプラザで、2度ほど観ました。

そりゃもう、無茶苦茶カッコ良かったなぁ!!

ヤバイ!あまりBOΦWYを語り過ぎると、

夢番地のジャケ高波氏に怒られるかなぁ!?

そんでもって、そのベストアルバムにはDVD付きで、

なんと"BAD FEELING"ギター教則映像を収録!!

ひたすらギターを弾く布袋氏の全身ショットと

手元だけが繰り返しながら映っている。

それを一緒に見ていたGREENが

G「これ、正月休みにコピーしますわぁ」

R「じゃあ、ワシが歌うわぁ。年明けにやろう」と...

今、考えると、この会話がRgbのはじまりでした。

それから、まわりには「ワシら、バンドやるんじゃ!!」と言い回り、

一緒にロケに行く車内では「ライブやりたい!!」とか

「他はどの曲やる!?」なんてアホな会話が弾む!!弾む!!

どうッスか?僕もGREENも、かなりイタイ頭の持ち主でしょ!?

2006_10090081

で、ボーカルRED、ギターGREENが誕生。

さらに、メンバーを探しながら、

バンドでやりたい曲をCD-Rでまとめ、

バンドスコアを集めました。

G「やっぱ、ロックでしょ?」

R「そりゃそうよ」

G「ちょっと懐かしいのもやりたい」

BOΦWY、奥田民生、THE STREET BEATSなどなど。

益々馬鹿な大人は、勝手に盛り上がりまくり!!

しかし。

ボーカルとギターの二人しかいない...

その後、そんなイカれた僕らの会話を聞いたYELLOWが、

Y「昔からドラムやりたかったんですぅ。

学生の時にお遊び程度で叩いたことありますぅ。

今度、親父バンドの取材に行くので、やらせてもらってみますぅ」

と言い始めました。で、その取材時にドラムを叩かせて頂き、

取材先の方に「センスあるね」と言われたらしいのです。

そんな、お世辞と勘違いに始まり、

ドラムスにYELLOWが決定。Yellowstudio

スティックを買い、

一人でスタジオへ入り、

ドラムの練習を開始しました。

あとは、ベーシストを探すだけ。

続きは、明日!!

p.s.ちなみに、未だ"BAD FEELING"は難し過ぎて、

カバー出来ておりません。

From Rgb RED

| | コメント (2)

2007年1月14日 (日)

メンバーについて②

20061125live Hi there!!REDです。

昨日に引き続き、僕から見たRgbのメンバーについて書きます。

ドラムスのYELLOWは、ディレクターでRgbの"オチ"担当!!

<ゴレンジャー>のキレンジャーor<水戸黄門>のうっかり八兵衛的存在です。

本人は「可愛いキャラで売り出したい」と言ってますが、

何かが違う。腕が短い!!性格は真面目なんだけど、

ネットを見ながら、ニヤニヤして<あばれはっちゃく>になる。

でも、演奏する楽曲をすべて耳コピする才能は凄いし、

スタジオではジーパンに潮が噴くほど、熱心な男。

キーボードのPINKは...説明不要!!我がバンドの鼻!?モトイ華!!

腕前は、Rgbのプロデューサーでnilの高野哲氏が大絶賛するほどです!!

性格は、何事にも常に前向きで、見た目からは想像できないけど、なんと情熱系。

たまに、おっちょこちょいな一面もあります。

そして、もう一人のギタリスト、BLACKはバンド最年少です!!

僕との歳の差は17!!仕事はディレクターで、取材先の方から

必ず実年齢より上に見られるとか...

見た目もだけど、性格もかなり落ち着いています。

でも、若いからなのか!?ギターの腕前は、日々上達中です。

まぁ、こんな個性派揃いの6人ですが、宜しくお願いします!!Artistpictate

From Rgb RED

| | コメント (0)

2007年1月13日 (土)

メンバーについて①

どうも!!REDです。

今日は僕から見たRgbのメンバーについて書いてみようと思います。

まずは、ボーカルのRED。って、自分なんだけど、

メンバー最年長なので、一応リーダーです。

仕事は、お堅い番組!?のディレクターをやっています。

特徴は、声と顔がデカイ!!

性格は、喜怒哀楽が激しい!!勘違い野郎!!

強がっているけど、意外と泣き虫!!などなど。

ろくな奴じゃないですよ。

続いて、ギターのGREENはカメラマン。

エエ画を撮りますよ。

普段は物静かで、多くを語らない男ですが、

ギターと車のハンドル(愛車はAE86レビン)を握ると、

性格が豹変します!!さらに、たまに悪魔が...!?

そして、ベーシストのBLUE♀は、僕と同じくディレクター。

見た目は、背が低くて可愛い感じ!!男女問わず愛される人気者!!

性格は、恐ろしいくらいに純粋無垢!!あと、料理も上手!!

ここまで聞けば、とんでもない素敵な女性でしょ?

しかし...職場のソファーで横になっている寝顔に難あり!!!!

残りのメンバー3人については、明日書き込みます。

From Rgb RED

| | コメント (4)

2007年1月12日 (金)

バンド名。

Rgb...このバンド名の由来は、Revolting groove bandの略です。

僕らの仕事仲間で、大進のCMでおなじみ!!スティーブ氏曰く、

「枠からはみ出す」や「垣根を取っ払う」などの意味があるとのこと。

僕自身、何か人とは違った事をやりたくて、この仕事に就きました。

それに、現実的には難しいとしても、

日々の中で"小さくまとまりたくない"と考えています。

そこで、公私において、とても必要なことだと思い、

このバンド名にしました。Dscf4226

なんて~表向きはかっこエエけど、

本当の由来は、現在のメンバー全員が

放送局で働いているから、

光の三原色=RGB(レッド・グリーン・ブルー)から

バンド名にしました!!意外と単純でしょ?

これ、書かない方が良かったかな!?

From Rgb RED

| | コメント (0)

2007年1月11日 (木)

祝!!開設。

はじめまして!!広島で"地味"に活動するバンド、Rgbです。

"地味"と言いながらも、やはり活動するには、

たくさんの人に僕らの存在を知ってもらいたい。

そう思いながら、このブログを開設しました。

Rgbのことはもちろん、まわりにいるイカレタ音楽仲間を、

日々紹介していくつもりです。宜しくお願いしま~す。

From Rgb RED

| | コメント (4)

トップページ | 2007年2月 »